加速空洞・加速管

加速空洞・加速管

  1. ホーム
  2. トピックス
  3. 特集
  4. 加速空洞・加速管

製品概要

電子加速器用加速管

金属技研は、長い間にわたり、真空炉を使用したろう付け技術を得意とし、主に電子線形加速器の加速管製作に取り組んでまいりました。

近年では、加速器の設計・解析において3次元の電磁界シミュレーションソフトなどの解析ツールを積極的に導入して活用しています。

加えて、ベクトルネットワークアナライザやスペクトラムアナライザ、オシロスコープなど、高度な計測機器を導入し、単に加速管を製作するだけでなく、設計・解析から製造・性能評価まで一貫した生産体制を構築しています。

一方、これまで陽子加速器に使用されるRFQのろう付け組立てを手がけた実績があります。イオン加速器の製作についても積極的に対応しています。

電子加速器用加速管
項目 主な仕様
エネルギー/
ビーム電流
3.95 MeV/100 mA
パルス幅/繰返し 3 μs/1~200 pps(可変)
加速構造 サイドカップル型定在波管
RF源/RF出力 マグネトロン/1.2~1.3 MW
運転周波数 Xバンド:9.3 GHz

Related Articles

関連記事

記事一覧へ

Useful materials

お役立ち資料

その他のお役立ち資料はこちら

CONTACT US

お問合せ・無料相談

金属部品製造のご相談を無料で承っております。お見積もり依頼や詳しいご相談をされたい場合は、お問い合わせフォームをご活用ください。